忍者ブログ

UZT ネット通販

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京五つ星の甘味処
東京五つ星の甘味処

レビュー評価:4.86(5点満点) レビュー数:7

価格:1,575円

岸朝子東京書籍この著者の新着メールを登録する発行年月:2006年11月登録情報サイズ:単行本ページ数:255pISBN:9784487801480ベストセラー『東京 五つ星の手みやげ』シリーズの甘味処編! 粟ぜんざいの「梅園」、抹茶ババロアの「紀の善」、あんみつの「みはし」、揚まんじゅうの「竹むら」、ぎをんパフェの「都路里」など、東京が誇る甘味の老舗・名舗を岸朝子が厳選して紹介。


≪目次≫〈中央区〉銀座立田野のクリームあんみつ銀座鹿乃子本店 和喫茶室の鹿乃子あんみつ銀座松崎煎餅 お茶席の抹茶と和菓子松濤 粋の塩あんみつ茶遊処 銀座 佐人の特選わらび餅(荒茶付き)銀座 東京羊羹 喫茶の和パフェ_おとめの宝石箱清月堂茶房の白玉クリームあんみつ甘味あづま 京橋本店の小豆アイスクリーム茂助だんごの団子甘味処 初音の杏あんみつ森乃園茶房の点茶お試しセット〈千代田区・港区〉天野屋喫茶部の甘酒竹むらの御ぜんしるこ文銭堂喫茶室 莉須凡のクリームあんみつ大丸やき茶房の大丸やき武蔵野茶房 汐留店のおいものパフェ茶寮 都路里 東京店のぎをんパフェー松月茶房の宇治金時虎屋菓寮 赤坂本店のあんみつTORAYA CAFE六本木ヒルズ店のあずきとカカオのフォンダン 抹茶ソース楽食楽菓 梅芯庵の白峯大根ぱぽたーじゅの白玉クリームぜんざいふくあんの東京タワーパフェ〈品川区・目黒区・大田区〉いちょうの木の白玉あんみつ古桑庵のあんみつお菓子所 ちもとの和菓子セット御門屋本店 くつろぎ茶寮のほうじ茶と揚げまんじゅう葛餅 老舗 浅野屋のくずもち甘味あらいの贅沢あんみつ〈渋谷区・世田谷区〉表参道 茶茶の間のほうじ茶寒天の加計呂麻黒糖イスクリームあんみつR Style by 両口屋是清の極味あんみつ(白玉)京はやしや 青山店の千代の白パフェ船橋屋こよみの抹茶クリームくず餅かんてんぱぱcafe&shop 初台店の寒天ぜんざい茶廊 椿の乙女椿櫻子の白玉金時喫茶城山のクリームあんみつ バニラ雪月花の抹茶〈文京区〉茶房はん亭のクリーム白玉あんみつ甘味処 芋甚のアベックアイスつる瀬本店 喫茶室の小倉あんみつ湯島みつばちの小倉アイススペシャルNeo Sitting Room!のかわり汁粉ゑちごやのアヅキアイス甘味処 茎の花の白玉クリームあんみつ〈豊島区・北区〉福島家の抹茶セット甘露七福神の塩あんみつ池袋三原堂のクリームあんみつ目白 志むらの氷生いちご石鍋商店の久寿餅だるまや餅菓子店の宇治金時〈台東区・荒川区〉福助のもち入り福助あずきみはし 上野本店の白玉クリームあんみつ新鶯亭の鶯だんご韻松亭 喫茶去のあんみつ梅園の粟ぜんざい梅むらの豆かんてん舟和本店喫茶室のみつ豆柳ばし にんきやの杏クリームあんみつ甘味 しぐれ茶屋の京風くずきり羽二重団子の羽二重だんご〈墨田区・江東区・葛飾区〉甘味処 満喜のクリームきな粉みつ豆言問団子の言問団子埼玉屋小梅の小梅だんご北斎茶房の大納言あんみついがらしやの田舎パフェ船橋屋 亀戸天神前本店のくず餅山長のきび粟汁粉甘味処 由はらの粟ぜんざい甘味処 いり江の白玉クリーム餡豆かん木屋老舗の草だんごかなん亭のところ天〈新宿区・中野区・杉並区・武蔵野市・三鷹市〉紀の善の抹茶ババロア神楽坂 茶寮のクルミとわらび餅のタルト甘味処 花のクリームあんみつたいやき わかばのたいやき追分だんご本舗の追分だんご花園万頭 花園茶寮の葛ながし甘味茶寮 夢々の抹茶ソフトクリーム栗白玉あんみつ冨士見野のクリーム白玉ぜんざい甘いっ子のいちごミルク金時甘味喫茶 さくら茶屋の桜三昧井泉亭の田舎志るこ甘味処たかねのたいやき〈column 岸朝子の「甘味の愉しみ」〉花の銀座は彩りも華やかな甘味の町江戸の味・懐かしの味をいただく喜び餅は餅でもこんなに違う寒天はダイエットの味方ところ変われば名前も変わる汁粉ヘルシーな日本の伝統甘味みつ豆・あんみつ進化論砂糖は「口に甘い良薬」だった〈エリア地図〉〈column 甘味の基礎をちょっとうんちく〉≪著者紹介≫岸朝子1923年東京生まれ。

女子栄養学園(現女子栄養大学)卒業。

55年に主婦の友社に入社。

その後、女子栄養大学出版部に移り、『栄養と料理』編集長を務める。

79年、株式会社エディターズを設立。

料理、栄養など食に関する書籍や雑誌を多数編集する。

93年より、フジテレビ系『料理の鉄人』に審査委員として出演。

食後のひと言"おいしゅうございます"が話題となる。

著書では、東京にある老舗・名店の極上の味みやげを厳選して紹介した『東京 五つ星の手みやげ』(04年、弊社刊)が20万部を超えるベストセラーになるなど、料理記者歴50年以上の間に培ったその"審味眼"は、幅広い読者層から絶大な信頼を得ている。

【内容情報】(「BOOK」データベースより)絶妙を味わう至福のひととき。

都心部詳細カラー地図付き、「永久保存版」甘味の老舗・名舗ガイド。

【目次】(「BOOK」データベースより)中央区/千代田区・港区/品川区・目黒区・大田区/渋谷区・世田谷区/文京区/豊島区・北区/台東区・荒川区/墨田区・江東区・葛飾区/新宿区・中野区・杉並区・武蔵野市・三鷹市【著者情報】(「BOOK」データベースより)岸朝子(キシアサコ)1923年東京生まれ。

女子栄養学園(現女子栄養大学)卒業。

55年に主婦の友社に入社。

その後、女子栄養大学出版部に移り、『栄養と料理』編集長を務める。

79年、株式会社エディターズを設立。

料理、栄養など食に関する書籍や雑誌を多数編集する。

93年より、フジテレビ系『料理の鉄人』に審査委員として出演。

食後のひと言“おいしゅうございます”が話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。

本 > 美容・暮らし・健康・料理> 料理> グルメガイド

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright UZT ネット通販 by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]